塗料性能の違い

遮熱塗料・断熱塗料について

塗料にはそれぞれ(清水)、またはシンナーを混ぜて(希釈・攪拌)して使用します。水を混ぜて溶かすものを水性(系)、シンナーで溶かすものを溶剤といいます。

よく耳にするのは、どちらが長持ちするのか?どちらが高価なのか?という話ですが、結論から言えば、同じ樹脂系塗料であれば溶剤系のほうが耐久性は上です。

樹脂の違い

塗料を選ぶ基準の中の大切なひとつに「樹脂の違い」があります。

一般的には
合成樹脂 < アクリル樹脂 < ウレタン樹脂 < シリコン樹脂 < フッ素
の順番で性能は上がって行きます。 ところで、一般的な木造住宅の場合、フッ素や無機塗料は過剰品質といえます。
特にコーキングを使った外壁材の塗装の場合、一般的には
コーキング < 塗料
となりますので、コーキングの弾力性の低下や密着力の低下によるハガレが早い傾向にあります。
適正な塗料を塗装屋さんと相談することをお勧めします。

弱溶剤と強溶剤の違い

「樹脂の違い」のところでもお話しましたが、その樹脂を溶かす溶剤にも違いがあります。
溶解力(物質を溶かす能力)の違いにより弱溶剤(溶かす能力が弱い)と強溶剤(溶かす能力が強い)の違いです。

塗料は汚れではありませんが、強い溶剤でなければ溶けない塗料はそれだけ強い塗料塗料といえます。

組み合わせの違い

いろいろと塗料の違いをお話してきましたが、最後に組み合わせの違いをお話します。
水性、溶剤、1液、2液混合、樹脂の種類、強溶剤、弱溶剤等の要素の組み合わせによって塗料の性能は代わってきます。

そして、これが一番大事なのですが、下塗り、中塗り、上塗りの組み合わせの違いによって、最終的な塗膜性能は決まってきます。
適材適所に最適な下、中、上塗りを採用し、その工程管理をしっかりと守ることによって、私たちの大切な住宅を長持ちさせてくれるのです。

塗料の種類

塗料の種類は非常に沢山ありまして、建築塗装で使用する塗料の種類を今思いつくものを挙げてみますと、
  • 合成樹脂調合ペイント
  • 合成樹脂エマルションペイント
  • フタル酸樹脂塗料
  • アクリルラッカー塗料
  • アクリル樹脂塗料
  • アクリル樹脂エマルションペイント
  • アクリルシリコン樹脂塗料
  • ポリウレタン樹脂塗料I
  • ポリウレタン樹脂塗料II
  • フッ素樹脂塗料
  • エポキシ樹脂塗料
  • 塩化ビニル樹脂塗料
  • 薄付け仕上塗材
  • 厚付け仕上塗材
  • 複層仕上塗材
  • 石材調仕上塗材
これほど様々の種類の塗料があります。

塗装という業種に携わっていない方々には上記の塗料の種類だけでも、各塗料の違いや用途等を把握をすることは困難ですが、これらの種別から、さらに水性・溶剤・弱溶剤というように分かれ、それからまた一液型・二液型というように細かく分かれています。廃盤になるもの、新規で追加されるものなどもありますので、実際のところ、現在何種類の塗料があるのか、完全には把握ができておりません。

ただし、上記の種類の中でも戸建の塗装工事で使用する塗料は、比較的決まったものを使用する事が多いため、その塗料を中心に話をしていきたいと思います。

主要塗材と耐用年数

鶴亀屋では多種多様の塗材、商品を取り扱っております。内装リフォーム、外構リフォームに関しては各種メーカー商品を取りそろえております。外装リフォームである外壁塗装に関しては、下地部材や状態に応じて現状ベストと考えられる施工、塗材を使用しています。その中でも弊社がメインとしてオススメしている塗材が以下になります。

鶴亀屋推奨塗材 : エスケー化研クリーンマイルドシリーズ(超低汚染2液型弱溶剤樹脂塗料)

paint_diff_01

セラミックウレタン樹脂
耐久年数約10〜12年
セラミックシリコン樹脂
耐久年数約12〜15年
フッ素樹脂
耐久年数約15〜18年

温暖化に備えての商品

  • 遮熱塗料がスタート!
  • 外壁・屋根と遮熱塗料を使うことにより真夏の室内を最大で15〜20℃低減でき、省エネにつながります。ぜひ一度お問い合わせください。

光触媒コーティング

外壁塗装にオプションとして、光触媒コーティングはいかがでしょうか?汚れにくく、仕上がった美観をより長く保ちます。